


なきちゃんの体調管理表
私の会社の最寄り駅は、エレベーターやエスカレーターなどがなく
たぶん たぶんですが
50段以上の階段があると思うんですが
最近、その階段をのぼっていると、以前より心臓がきついのです。
前は、きついといっても、足が棒になるような感じで
心臓にはあまり負担はかかっていなかったのですが
最近では。。。
最近では、心臓がきついんですよ。
まだ息切れは出ませんけどね
これは、由々しき問題。
<ここで、気晴らし画像投入--気晴らしはいつ何時も必要です>

ちょっと原因がわかりません。
とはいえ、不治の病の拡張型心筋症ですので
だんだん調子が悪くなるのはしかたないことなんです。
これは、なんとか持ち直さないとまた
心不全→入院コースです。
拡張型心筋症は、心不全→入院→心不全→入院→心不全→入院
を繰り返して最終的には手に負えなくなる病気ですから、今日も頑張らないでもう寝ます。
ということで
今日はここまで
それではみなさん ご機嫌よう
予後を良くするには ストレスを回避して楽しくて快適な生活を確保することですわ。
上でクリックをし忘れた方は、どれかひとつお願いしますわん

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
↓↓↓↓↓ 下のコメント欄には、URL・メールアドレスは不要ですの。
TOPページに戻る

あまりご無理をされないようにしてくださいね。
なきさんのことですから、しっかり体調管理をされているのでしょうけど、心臓がキツいというのは、大変なことです。
ゆりも最近とても苦しくて、東京の有名な心臓外科の先生にオンラインのセカンドオピニオンを受けました。
でも、今の段階では慢性心不全とは言えないでしょう、とのことでした。
やはり、ストレスがいけませんよね。
心穏やかに過ごしたいものですね。
この心臓がきつくなるというのは、拡張型心筋症が不治の病だからです。 ただ、心臓を労わっていれば普通の人の平均寿命には近くなるといわれています。
ストレスは大敵ですよぉ、眠れなくなる、眠れないので心臓が休まらない、心臓が休まらないので心臓が疲弊する。心臓が疲弊をすれば心不全になる。 心不全になればさらに不安が募り、眠れなく心臓が疲弊する。
眠れない、心臓が疲弊する→眠れない、心臓が疲弊する→眠れない、心臓が疲弊する→眠れない、心臓が疲弊する→眠れない、心臓が疲弊する→ を繰り返して最後には天国への切符を手に入れることが出来るようになります。(わしは、地獄行きのやつかな?)