


なきちゃんの体調管理表
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここ一年、血圧を毎日測ってきて高血圧防止の指標としてきたが、
とうとう、(孤立性)収縮期高血圧なってしまったらしい。
(孤立性)収縮期高血圧とは、上の血圧だけが高く、
下の血圧は高くない状態だということだ。
(めんどくさいので、以下、収縮期血圧は上の血圧、拡張期血圧は下の血圧と略す)
これはじじぃになると、上の血圧が高くなるのに反して、下の血圧が低くなるからだ。
ふふふ、その仕組みはいつか書いてやろう、俺はわかった。
今日の血圧
上 136 下 63 脈圧 73 平均血圧 87
原因は、高齢化=じじぃ化のようだ。
脈圧、73だなんて人間じゃねー。
許せん!!
誰か 助けてくれ! (´༎ຶ༎ຶ)
ほんなら、血圧をよくするために運動をしてきます。

それではみなさん ごきげんよう
予後をよくするには ストレスを回避し楽しく快適な生活を確保することですわ。
ポチ忘れた方は、どれかひとつでもポチがあるとうれしいです

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
↓↓↓↓↓ 一番下のコメント欄には、URL・メールアドレスは不要です。
TOPページに戻る

高血圧ですか・・・。
うちの母も高血圧症治療を飲んでいますが、そ~ゆ~系ですか?
加齢、高齢化による・・・。
たぶん、僕の年齢では食事や運動である程度元に戻るんじゃないかと思います。 但し、加齢はいかに抑止するかですね。
加齢は 避けては通れない自然なことだけれども
その中でも できることはしたいですよね。
食生活や運動、睡眠などの生活改善で
錆びゆく体を 年齢よりも 少しでも若く維持したいものです。
努力したら やっぱり、しないよりは いい結果を 得られると思います。
やってる1年後と やらない1年後は 違うんじゃないかと思います!
そうなんですよね
加齢は誰にでもやってきますが、多くの人を見る限り同じ年齢でも、若く綺麗に元気に見える人と、もうむちゃくちゃ老人に見えて元気のない人がいますよね。
いかにして、若くあり続けるか、それが課題です。