


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
2012年10月05日 入院初日
(クリックしますと大きく見えます)

血液像(白血球分画)好中球、好酸球、好塩基球、単球、リンパ球がないな、もったいない。あれば、免疫力の変化がわかるのにな。
実は私は、この日のことの記憶はほとんどない。
主治医と少しだけここに至るまでの経緯を説明したくらいしか覚えていないのだ。
あとの記録は、妻が残した手帳によるものだ。
その日の夜にはすぐに人工呼吸器( 挿管タイプ)が取り付けられたようだ。
血液検査結果は、翌年の6月以降に発行してもらったものだ。
実は私の入院をしていた病院のテレビは、自分の過去の血液検査結果を見ることが出来る。それで、3度目の入院のときにそのデータを書き写したのだ。
(クリックしますと大きく見えます)

それである程度回復して動けるようになった頃にネットでいろんな情報をかき集て、自分の血液検査結果と比較してみたら自分があまりにも酷い状態だとということがわかった。そういう経緯でこのブログはは始まった。
では、今日はここまで
それではみなさん
ごきげんよう
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
予後をよくするには ストレスを回避し楽しく快適な生活を確保することですわね。
応援のポチが、ひとつでもあるとうれしいですわ

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
↓↓↓↓↓ 一番下のコメント欄には、URL・メールアドレスは不要ですの。
TOPページに戻る

初日からのこれまでの 経過が わかるようになるのかな。
知りたかったこともあるので
とても 勉強になりそうです。
奥さんの 記録があって ほんとに よかったですね。
テレビで 血液検査結果が 見えるなんて
すごいですね‼️
>
僕が入院したころは、患者用のリストバンドからバーコードを読み取り、その人だけの血圧検査結果が見れたんです。今はわかりませんが。もちろんテレビからです。通常のテレビはテレビカードで有料ですが、血圧検査結果は見ていてもお金がとられないんです。よって暇なので書き留めていました。