にほんブログ村

昨日ニュース記事を読んでいて糖尿病で亡くなった人のブログのことを紹介していた。
そのブログにはこうある。
1)糖尿病は現代医学ではなおせません。
2)治療の主眼は悪化させないこと、
3)合併症を発病しないようにコントロールすることです。
そのために一番重要になるのが食事療法です。4)糖尿病の恐ろしい点は、血液中の糖分が高いために全身の血管をボロボロにしてしまうことです。
5)失明したり壊疽(えそ)をおこしたりするのはこのためです。
6)毛細血管や心臓から遠くはなれた場所が最初にやられる危険性が大きいのです。
7)HbA1cが、6.5%を越えると合併症の発症率が高くなります。
8)HbA1cの、正常値は 4.0-6.0%
それで、この方がどういうふうに病気が進行していくのかといいますと
9)合併症のひとつ「眼底出血の体験談」をして「失明」
10)「右足切断」右足の親指の付け根附近が痛みから4~5日で足の親指真っ黒
11)特に大事なのは、この言葉です。
糖尿病は全身の血管をもろくする病気ですから、合併症も毛細血管からやられて行きます。とは言っても、どの毛細血管がもろくなっているかは個人差がおおきいのです。私は 右目 → 神経障害 → 腎臓 → 右足 → 人工透析 → 左目 の順で現れましたが、どこが最初にくるかは人により異なります。 十分御注意ください。では、おだいじに。
まぁ 興味がありましたら読んでみてください。
落花星の部屋久しぶりに闘病らしい闘病記を読まさせて頂きました。
僕も腎臓は良くないし、心臓も治らない病気なので心配といちゃあ心配ですが、僕は多臓器不全のあと、食生活の乱れや運動不足、睡眠不足が症状を悪化させることに十分に気がつき、そのへんは軌道修正をしてきました。落花星の部屋さんは、酒タバコが大好きで右目失明の頃もさえやっていたそうです。生活の不摂生、血糖値の管理を馬鹿にしていると、足無くして人工透析して電動車椅子生活になることを知って勉強になりました。それと、末梢血管の管理はとても重要です。「平均血圧が高いと末梢の細い血管の動脈硬化が疑われます。」と検索してみなさんも知っておきましょう。私は既に平均血圧管理中。( ̄ー+ ̄)ニヤリ
では、今日はここまで
それではみなさん
ごきげんよう
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
予後をよくするには ストレスを回避し楽しく生きることよね。↓↓↓↓↓ 一番下のコメント欄には、URL・メールアドレスは不要ですの。
TOPページに戻る